【発見】自分で考え、決断する3つのメリット

人生改善PJ

こんにちは。シンです。

今回は人生を幸せにする方法の1つを紹介したいと思います。
それは、「自分で考えて決断すること」です。

自分で考えるのは面倒くさいし、人に決めてもらった方が楽だよ。

自分で決められないし、人に聞いたら正解を持ってそう。

自分で決めるメリットが思いつかないよ。

と思うことはないでしょうか?

私は、高校生の時に人に相談して悪い方向に結果が出てしまったときに
その人を責めてしまう気持ちになってしまったことがあります。
そのときに、人のせいにしてしまったことを反省して、
それから20年以上、自分で考えて決断をしてきた私が
「自分で考えて決断すること」について発見したことをご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

自分で考えない、他人に決めてもらうのは楽か?

本当に自分で考えずに他人に決めてもらうのは楽なんでしょうか?

何かを決めるときは、「考える」「決断する」「行動する」とした後に「結果が出ます」。
順に見ていきましょう。

1.考える

自分で考えるより、他人に考えてもらう方が楽ですね(笑)
自分で考えるということは、労力と時間が必要です。
これを他人にやってもらえると間違いなく楽ですね。

2.決断する

ここも自分で決めるより、他人に決断してもらうほうが楽ですね(笑)
決断することには、労力と時間に加え、勇気が必要です。
ここは、考えることよりも大きな負荷がかかりますね。
これも他人にやってもらえると間違いなく楽ですね。

3.行動する

ここは、どうでしょう?自分で決めた場合と決めてもらった場合で大きく違います。

決めてもらった場合

人に決めてもらっているので詳細が分からず、
「行動する」→「微妙に違う」→「やり直す」ということを
繰り返す必要があります。
決定した意図が詳細まで分かっていないので、少なからず発生します。
決めた人が空いていない場合、質問するために待ったり、メールの返信待ちしたりと
結構すきま時間が出来てしまいます。

自分で決めた場合

自分で決めたので、何をどうしたいかはっきり分かっているので
「やり直す」という工程があまり必要ありません。
自分で意思決定しているので、なぜそうしたかが分かるためです。

この工程から、自分で決めた場合の方が圧倒的に速くなります。

4.結果が出る

行動をすると、何かしら結果が出ます。以下の4パターンがありますね。

  1. 他人に決断してもらい、いい結果が出る
  2. 他人に決断してもらい、悪い結果が出る
  3. 自分で決断し、いい結果が出る
  4. 自分で決断し、悪い結果が出る

1.他人に決断してもらい、いい結果が出る

これは一番楽だった結果ですね。うまくいったので何も嫌な思いはしないと思います。
特に問題はないと思います。

2.他人に決断してもらい、悪い結果が出る

まあまあ問題のある結果ですね。
どんな結果が出ても気にしないというような人はいいかもしれませんが、
人生が変わるような大きな決断だった場合、相手を責めてしまうかもしれません。
この負の感情を自分の内側に隠せたらいいかもしれませんが、言葉や態度に出して
相手を責めてしまったら、相手との関係が壊れてしまうかもしれません。。

よかれと思って助言したのに、あんなに文句言われるなんて。。
もうこの人とは距離をおこうかな。。

なんて思われてしまうかもしれません。。

3.自分で決断し、いい結果が出る

これが1番いいですね!!自分で決めて、結果も出る。
言うことなしです。

4.自分で決断し、悪い結果が出る

おそらく、多くの人が恐れているパターンがこれだと思います。
私は何も問題ないと考えています
これは失敗ではなくて、次の成功のためのステップと考えるからです。

悪い結果が出てしまったとしても、自分で考えていたら
何が悪かったかが分かるので、振り返り、次に活かすことで成功が近づきます。
一方、他人に決断してもらうと、いつまでもその状態のままです。。。

 

会社員の方で、出世したいと考えている方は3のパターンで実績を積み重ねるのが近道ですね。
他人に決断をゆだねていい結果を出しても、それはその人の手柄が大きいと会社に判断されます。

他の人は正解を持っているのか?

本当に他人は正解を持っているのでしょうか?
問いによるかもしれませんが、他人が正解を持っていない場合もあるということは
理解しておいた方がいいと思います。
そして、「正解らしい答え」をどや顔で発信する人にも注意した方がいいです。
最悪なのは「正解らしい答え」に従って行動した結果、悪い結果が出ることです。。。

何よりも大事なのは、正解に行きつくための考え方を身に付けることです。

他人の決断をそのまま実行したところで、この考え方を得ることはできません。
もし、人の決断に従うときは「なぜその決断をしたのか」を聞いておくと今後に活きると思います。

会社の方針などで、誰かが決めたことに従うときはその理由を確認しましょう。

自分で考えて決断することのメリット

自分で考えて決断することのメリットは、以下の3つです。

  1. 人のせいに出来ないので自分が成長する
  2. 自分の考え方の軸が出来る
  3. 自分の決めた人生を歩めるので満足度が上がる

1.人のせいに出来ないので自分が成長する

自分で決めたことは自分で責任を持つしかありません。
(そもそも人生はそういうものだと思いますが。。)
そうすると、「考える」「決断する」ときに今まで以上に真剣に考え、決めることになります。

もしかしたら、最初はいい結果が出ないかもしれませんが、次第にいい結果が出るようになります。
真剣に考え、決断することを繰り返すと思考する過程がブラッシュアップされ、
いい案が出るようになり、いい決断が出来るようになります。

20年以上、繰り返してきている私が保証します!!
日々、自分で決断して成長していきましょう。

2.自分の考え方の軸が出来る

真剣に思考することを繰り返すことで、自分の考え方の軸が出来てきます。

ああ、こういうときはこう考える癖があるな。

といったことに気付くのを繰り返すと、自分の思考パターンが分かるようになり
考え方の軸が出来てきます。

自分の考え方の軸が出来ると、考える時間を大幅に短縮できます。
何かをするときは準備が重要になるので、この時間を大幅に短縮できるのは大きいですよ。

また、同僚に仕事をお願いしたり、部下に指示したりするときに意図が伝えやすくなります。
しっかり意図が伝わると、要望通りの仕事をしてもらえるので、ここでも仕事のスピードが
あがります。

3.自分の決めた人生を歩めるので満足度が上がる

これが1番大きなメリットです。

他人が決めたことをやるのって、他人の人生を生きてるんですよね。
私は若手社員のときに、上司の指示に従って仕事をしていました。多くの人がそうだと思います。
私は仕事が成功しても、全然嬉しいと感じることはありませんでした。
「やれ」と言われたことを、ただ行っていたからです。

しかし、中堅社員になり、自分で考えて仕事が出来るようになると、
決断をさせてもらえるようになるし、仕事が順調に進められるし楽しいし
とても満足をして仕事を出来た時期がありました。

他にも、転職や大きな買い物(趣味の自転車で50万くらいするのを買いました。。)、
株式や投資信託への投資や、引っ越す家の洗濯など、自分で決めたほうが
満足度が高いですよ!

まとめ

今回は「自分で考えて決断すること」について、以下の内容について紹介させていただきました。

  1. 他人に決めてもらうことは楽か?
  2. 他人は正解を持っているのか?
  3. 自分で決断することのメリット

 

少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました